259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

予算の中では、小児医療費助成制度拡充したこと、気候危機打開に向けた各種施策拡充崖地対策河川整備などの水防災戦略強化や、県立教育施設県有施設老朽化対策など、県民の安全・安心や生活に直結する事業推進するとしたことは重要であり、引き続きの推進を強く要望します。  しかし、問題を含む予算もありますので、反対の理由を述べます。  

神奈川県議会 2023-02-13 02月13日-01号

さらに、市町村が実施する小児医療費助成制度に対する補助について、通院時の補助対象年齢を、現行の6歳までから12歳までに引き上げ、市町村と一体となって支援するほか、スクールカウンセラー等の配置を拡充し、困難を抱える子供への相談体制強化します。  次に、県立高校改革等教育環境整備推進についてです。  まず、県立教育施設整備推進ですが、新まなびや計画に基づき、耐震化老朽化対策を進めます。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

あの折にいろいろと私どもも率直なお話をすることができまして、例えば小児医療費助成をしたときのペナルティーというのが科されます。このペナルティーは合理的でもありませんし、こども家庭庁をつくってやろうということであれば、せめて都道府県市町村がやっている子育て対策、その足を引っ張るのはおかしいではないかと。これについては廃止してもらいたいということなどをかなり強力にも申し上げました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

本県平成22年に子育て王国を宣言させていただきまして、その後、議員も御案内のように条例をこの議会で制定していただいたり、大分大きな御議論を申し上げて、保育料無償化であるとか、小児医療費助成制度高校3年までだとか、少人数学級、あるいは最近でいえば産後ケアであるとか、いろいろとやってきています。

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

次に、小児医療費助成制度拡充についてです。  小児医療費助成県民へのメリットが大きく、少子化や人口減少が進む全国市町村拡充に力を入れている事業ですが、その反面、市町村財政負担が増加をしています。  そのような中、県は市町村要望に応え、助成対象年齢を引き上げ、県内市町村支援をする方針を明らかにしたことは評価いたします。  

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

小児医療費公費負担制度についてです。 単県医療費公費負担制度のうち、長年にわたり署名や市町からの要請も続いている小児医療費公費負担制度について、公費負担年齢拡大を進めることと併せ、全国の中核市で最も低い水準となっている倉敷市の補助率を4分の1から2分の1へ引き上げるべきと考えますが、知事の考えをお示しください。 次に、心身障害者医療費公費負担制度について伺います。 

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

今後の政治課題として、初めに知事選について答弁をいただいた後、小児医療費助成まんが王国について質問します。  知事議員ともに4年の任期が終わろうとしています。私は既に公明党公認を受け、県議選へ挑戦いたしますが、平井知事にはぜひとも共に知事選への出馬をお願いするものであります。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

小児医療費助成は、子育て世帯経済的負担軽減策といたしまして平成20年に小学校就学前、23年には中学校卒業まで、28年には18歳に達する年度末までと市町村との共同事業といたしまして順次拡大をしてきました。この子供医療費につきましては、国に対しまして全国一律の助成制度の創設や国庫負担ペナルティーの廃止など、継続して要望を行ってきました。来年4月にはこども家庭庁が設置されることもあります。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 目次

……………………………………14 議長(休憩)……………………………………………………………………………………………15 副議長(再開)…………………………………………………………………………………………15 銀杏泰利君(一般質問・質疑──知事選への出馬について)……………………………………15 知事答弁)……………………………………………………………………………………………16 銀杏泰利君(小児医療費

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

本県での対策としては、例えば小児医療費助成とか、あるいは少人数学級の促進であるとか、また最近は産後ケアが結構評判がよろしくて、最近手応えが広がっています。こうしたことなどを丁寧にやったり、また、優秀なお医者様がいらっしゃいますので、不妊治療の方面にも踏み込んでいき、日本で最もそうした不妊治療という点でも充実した体制というのを今でも取っている。

神奈川県議会 2022-11-30 11月30日-12号

また、子育て支援の主体である市町村においても、子育て世帯の経済的不安を払拭すべく、小児医療費助成拡充し、小児医療費負担軽減を図ろうとしております。  県内の状況を見ても、来年度から、横浜市、藤沢市、大和市が小児医療費助成における所得制限を全て撤廃することとしております。また、川崎市は、補助対象年齢中学校卒業まで引き上げることとしております。  

岡山県議会 2022-06-03 06月03日-02号

県は、小児医療費助成について、「給付負担の公平を図る」と制度改正について慎重に検討すべきとの立場ですが、給付負担公平性を考えるとなると、税を財源とする全ての政策は根本的から考え直す必要があると考えます。報道では、東京都は2023年度から医療費無償化高校生にも拡大する方針で、都道府県単位高校生まで医療費補助をしている県は4県あるそうです。

神奈川県議会 2022-02-17 02月17日-04号

資料提示〕  次に、小児医療費助成制度についてです。  このことについては、私たちも何度となく、制度の改善を求めてきました。小児医療費助成制度対象年齢拡大などについては、毎年、市長会町村長会から引上げの要望が出されています。  市町村では、通院助成対象年齢を広げており、小学校6年生までとしているのは川崎市と湯河原町ですが、本年4月から湯河原町は中学校3年生まで対象とするとのことです。